スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2005年8月15日生まれの“りこたん”はダウン症児。2回の大手術を乗り越え合併症(心房・心室中核欠損、十二指腸狭窄)も克服し元気いっぱい。 “りこたん”の成長記録を写真日記で公開します。
| 日記 | 00:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ありちゃんへ♪コメントのタイトルでまずその一言で私感激して泣けてきました。
見守ってくれてる人がいるんだって気持ちに包まれました。
> 私も一緒になって考えて読みました(^-^)
> りこたんの試食コーナーでの事
> 自分だったら、もちろんファンタジアさんと一緒の行動とっていると思います
> でも私もお友達のママと一緒♪
> 「子どもはみんな一緒」です(^0^)
> いろいろが重なったんでしょうね~☆
ありちゃんだったら、やっぱり同じ行動とっていると思ってくれただけで、私の場合、石橋叩いてではなく恐る恐るのドキドキ試行錯誤しながら悩みながらのダウン症児育児していますのでとってもホッと致しました。ありがとうございます。
> りこたん、ママはいっぱい考えてくれる方でホントに良かったね
> って心から思います
> そして私もそうでありたいです~
考えすぎ~っていつもお叱りを受けているんですよ。
でも、子供のことで悩むのは全然アリだって思うので、またその悩みもあとから振り返ると楽しい思い出か、もしくは忘れていますσ(^_^;)
だから書き留めたいんです(^^)/ いつまでもこうでありたいともおもっています~
> そそっ保育園ご入園、おめでとうございます!!!!!
> そこ読んだ時、思わず嬉しくて笑顔いっぱいになった私
> タイヘイもセンター以外での就園を考えていますが、まだまだ未定です
> だから、自分の希望が叶った!って気がしました
> ホントにおめでとうございます
就園は、是非ご希望することをおすすめします。
120%って言うか200%お勧めします。
卒園児とそうではない方法で直接小学校の入学迎えた子ではいろんなことがその時点で差がついてしまいます。「差」と言うのは、差別的で使いたくない言葉ですが、喜んで子供が「自立」する力を保育園で学べるとしたら最高ではありませんか?
保育園の先生方、そして園児、お姉ちゃんお兄ちゃんの皆さん、関わってくださる方みなさん、思ったより心広く優しく受け入れて下さいます。ダウン症の子供って意外と社交的、そのせっかくの先天性でもあるその明るくかわいい性格を是非保育園で培いましょう。お互いに時期をゆっくり見ながらね。
> 私、先日のメールで6月になれば時間が出来ますって言いましたが
> もう気にされないで下さいね♪
> 毎日忙しくなるでしょうが、頑張って下さいね!!!
> 応援しています
> そして私達も頑張ります(*^0^*)
いえいえ、そんなこと言わないで下さい。またメールさせて下さい。
一緒に頑張りましょう。
そのためにも・・・・ね(^^)/
| りこたんママ | 2010/05/28 07:51 | URL |
とっても良い日記です☆
私も一緒になって考えて読みました(^-^)
りこたんの試食コーナーでの事
自分だったら、もちろんファンタジアさんと一緒の行動とっていると思います
でも私もお友達のママと一緒♪
「子どもはみんな一緒」です(^0^)
いろいろが重なったんでしょうね~☆
りこたん、ママはいっぱい考えてくれる方でホントに良かったね
って心から思います
そして私もそうでありたいです~
そそっ保育園ご入園、おめでとうございます!!!!!
そこ読んだ時、思わず嬉しくて笑顔いっぱいになった私
タイヘイもセンター以外での就園を考えていますが、まだまだ未定です
だから、自分の希望が叶った!って気がしました
ホントにおめでとうございます
私、先日のメールで6月になれば時間が出来ますって言いましたが
もう気にされないで下さいね♪
毎日忙しくなるでしょうが、頑張って下さいね!!!
応援しています
そして私達も頑張ります(*^0^*)
| あり | 2010/05/24 17:14 | URL | ≫ EDIT